NAMM Show 2016の3日目
この日は初日に見て気になった物を
もう1度見直す日にしました
先ずはこれから
メインエントランス近くにどーんと構えられている
Dave Smith Instrumentsが昨年リリースし
とっても気になっていたシンセサイザー
Prophet-6

初めて触りましたがまさにProphet Soundでした

間違いなしですね

続いて
鈴木楽器製作所のブースの隣りに構えられていた
Marion Systemにて
Tom Oberheim
Two Voice Pro

これが現代に再現されている事が
ただただ嬉しいです
これ欲しいなぁ

初日から精力的にNAMM Showを探検する
Dr Lonnie Smithと

Hammond Suzuki USAブースにて
日本未発売のLeslie 981
出力300W


Hammond Suzuki USA営業部長のGreggさんと

やっぱりmoogは落ち着く
子供の頃から弾いてからかなぁ
Sub37欲しいなぁ

座布団に座ってmoogを触るという
純日本風な感じですが
周りにはサボテンとかあってナゾ

昼食は一旦コンベンションセンターを出て
近くのインド料理屋に
Buffetでしたが種類もたくさんあって
美味しかったです


iRig Keysなど素晴らしい製品を送り出している
IK Multimediaからちょっと楽しみな製品が展示されていました
iRig BlueTurn
これで譜面めくりたい〜

夕方になってハモンドのブースに
30年来の知り合いが来て下さいました
益子 治さん
10年振りの再会
元々はハモンドオルガンのエンジニア
今はニュージャージーにシンセサイザーを中心とした
お店をなさっております
会えて嬉しかったなぁ
明日はいよいよ最終日
スポンサーサイト